忍者ブログ
管理人ちはやの気侭日記。 禁・海賊行為。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


【急募】受信箱にお前の名前ばっかりだと彼女持ちの男子に二人きりの状況で言われた時の正しい応え方。

それなりに楽しく生きてます、どうも、ちはやです。
まあ実行委が楽しくないとか一人扱いに困る女の子がいるとか二十四歳は私とメールしてる暇があったら彼女と以下略とか幾つか問題はあるけど概ね楽しく大学生活送ってます。リアルがリアルに充実し過ぎてオタクしてる暇どころか課題片付ける暇もないよねみたいな。いや、勉強しろよって話だよ……みんなどうやって時間捻出してんのかな。寝てないのかな。寝てないんですね。
しかし、現状、色んなグループが出来てるけど何処にいても周りはみんな「私の友達」って括りで集まってるからどの子とどの子がどれくらい仲良くってどの子とどの子の関係が薄いとかそういう部分がよく分からなくって何かもう。疲れる。気疲れしてるのは私だけなんだろうなーってのもまた疲れる。私と男っぽい彼女は一人本当に面倒くさいと思っている子がいるんだけど、他の二十四歳や合唱の子にあの子どう思う的なこと言っても「いや別にそこまで気にならない」、そういう距離感。逆に二十四歳の愚痴を聞いているのは私だけだから、他の子にえっあいつこんな感じだよとか言うとえーそうなのーみたいな感あるしね、ちょっと誰に何話して良いのか分からないっていうかもう振られるまでは何も言わない方が良いんじゃないか私は。沈黙は金なり、口は災いの元ですね。男っぽい彼女とか私とはアホほど愚痴トークするのにみんなで居ると全く喋らないからね。携帯弄ってるからね。それで許さる空気が形成されている日文の集いが私は好きだ。
ああああもう本当に上記みっつの問題がなければ完璧な大学生活な気がするのに人間関係って上手くいかないね!取り敢えず二十四歳は私との距離に対する危機感が足りないね!合唱の子にちょっと本気で「二十四歳意味分からないちはやん意味分からない」とか言われてるからね?合唱コンサートに彼女連れて行くとか言ってたけどそれを見た日には壇上から楽譜投げるって言ってたからねwって言うか「休みがない。彼女放っとく訳にもいかないじゃん?」「独り身の方が良いよー予定合わせて会うの大変」「いっそ一緒に住みたいよね」とか何それツンデレですか面倒くさいけどそれでも彼女が好きってそういうことか、「ハイハイ惚気乙面倒なら別れちまえ」とか言っても良いですか?
PR
この記事にコメントする
NAME
TITLE
MAIL
URL
COMMENT
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
>【急募】
「私以外の名前も入るように努力したらいいんじゃないかな!(爽笑)」と言えば良いと思う。
何故そいつの受信箱の中身をちはやさんがどうにかしてやらねばいかんのじゃ。男なら自力でなんとかするべき。しろ。というリア充に厳しい翔の意見。
惚気乙面倒なら云々、言っていいと思う(´∀`
リアルに分かれたりしたら攻略ルート入ったと思えばいい(((

提出課題はいい加減にできないけど、テストは勉強しないで当たって砕けてるので睡眠時間確保できてるよ^^^^

ちはやさん人間関係悩み多いのは自分で渦中にダイブしに行ってるからじゃないかなww楽しいのも面倒臭いのもどっちも倍増っていう。
2011/06/25(Sat)01:25:36 編集
Re:無題

いや、彼女持ちの彼的には「俺とお前ちょっとメールし過ぎじゃね、距離近すぎじゃね」な意味だったんだと思うよ。彼女よりも私と一緒にいるし、これであのセリフが彼女よりもメールしてる、だったら本当に何かもうお前それおかしい。
ですよねー。今度言い出したら言ってやろうそうしよう。
うちの中国語クラス真面目過ぎて毎回の小テスト満点じゃない方が目立つレベルなんだけどどうすれば良い。満点なんて取れない上に一回休んじゃってるんだぜ!

一理。まあ楽しいから良いよ。うん。既にみんなの愚痴とか相談とか聞く立場安定です。
【2011/06/25 23:01】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[11/04 翔]
[10/05 朱音]
[09/21 翔]
[09/17 仁森]
[08/26 ロサ]
プロフィール
HN:
ちはや
HP:
性別:
女性
趣味:
散文・駄絵描き
最古記事
カウンター
ブログ内検索
最新TB
バーコード
アクセス解析
フリーエリア







忍者ブログ [PR]

Designed by A.com